仮のドメインで設置していたWordPressを別ドメインでそのまま運用したかったのでやってみました。
とりあえず「WordPress ドメイン変更」 とググったところ簡単な方法を発見! SQLを流してDBを更新しちゃいます。
UPDATE wp_posts SET post_content = replace (post_content, 'old.domain.com', 'new.domain.com');
UPDATE wp_posts SET guid = replace(guid, 'old.domain.com', 'new.domain.com');
UPDATE wp_options SET option_value = replace(option_value, 'old.domain.com', 'new.domain.com');
これで old.domain.com から new.domain.com に設定変更完了! ついでにタイトルも変えてしまおうと思ったので、、
WordPress の管理画面から[設定]>[一般] にて、ブログタイトルを変更。
各POSTのページ、検索結果の一覧などはこれで問題なく変更できたのですが、ブログTOPページのタイトルだけなぜか変わらない!!
こんな時はDB一括検索!と、まだDBスッカスカのおかげでMyAdminを使い全テーブルからタイトルを検索し、見つけた wp_options テーブルのレコードを更新。
UPDATE wp_options SET option_value = replace(option_value, 'new-title', 'old-title') WHERE option_name = 'aioseop_options';
これで完了かと思ったのですが、ブログを開くと"ALL in one SEO"からのエラーメッセージが出現。
All in One SEO の設定内容を変更するとエラーは消え、無事タイトルが変更されました。
結論
便利だけど気をつけないとだな。